セカンドライフ人気の7つの理由 KNN 神田です。 セカンドライフのセミナーがどこで展開しても活況だ。 毎週木曜日にはボクの BarTube でも「セカンドライフナイト」というテーマデーにしているが、純粋に3D仮 想空間を楽しもうという人よりも、ここから何かのビジネスに展開できそうかも?という期待値に胸をふくら ませる人が増えてきた。 さて、そもそもなぜ、今年になってからこのセカンドライフが俄然注目を集めてきたのか?次の 7 つの理由が あげられると思う。 1.インターネットの黎明期化 Massively Multiplayer Online(MMO) 2.仮想通貨の現実化 リアルマネートレード(RMT) 3.不動産自由売買化 4.3D世界のオープンソース化 5.ハイスペックワールド化 6.なんでも有料の世界化 7.アダルトワールド化 の理由が挙げられる。 1.インターネットの黎明期 セカンドライフは、まるで 1994~5 年のインターネットのようだ。 ブラウザの IE もネットスケープもなかった頃の、NCSA 版のモザイクの頃のサイバースペースを思い出してほ しい。Yahoo!が登場し、海外のユニークなウェブサイトを紹介しはじめた頃だ。灰色のページに青色のテキス トリンク。それだけで世界のいろんな情報にユーザーはマウスでクリックするだけでアクセスできるというイ ンターネットのユーザーインタフェースは、学術関係者の間で話題を呼び、商業利用の開始にいたるまで話題 が盛り上がる。そして 10 年後、もはやインターネットは誰もが利用するツールとなった。そして、そのイン ターネット上にMMOという数千、数万人が居住するようになることによって、これから何が起こるのだろう という期待でブレイクしはじめている。 セカンドライフの現在は、モザイクブラウザで見ているインターネットの黎明期であり、ここから新しいイン ターネットの世界が広がりそうな期待を集めている。 2.仮想通貨の現実化 リアルマネートレード(RMT) 無料登録者も含めて全世界で 400 万人に達したセカンドライフの居住者たち。 一時高騰化したリンデンドルであるが、ここ最近は、1 ドルあたりの交換料金は、270 リンデンドルで落ち着い
てきている。日本円では 100 円で 120 円というあたりか…ほぼリンデンドルの半額で計算するといい。購入も 売買も時価である。 現実のドルに換金できることや、日本円による代替も可能となったということにより、やたら色めきはじめ た。実際にトレードの開始は、2005 年の 10 月から開始されているのがだが、当時は居住者が 10 万人であっ た。しかし、1 年かけて 2006 年 10 月 19 日に 100 万人を突破してからが、米国で話題となり、また、大手企 業がセカンドライフ内に支店を開設するということがブームとなったことにより、それが株価にも影響を与え るということで、この先週 2 月 14 日のバレンタインには、ついに 400 万人の居住者を迎えた。そして、マスコ ミの扇動も関係しブレイクしているような世界になっている。しかし、実際にプレイしてみると、2 ヶ月以内に アクセスしている人は 100 万人弱であり、リアルタイムに存在している人も世界中で 2 万人程度しかいない。 現在は期待値だけがもりあがっている状況といえよう 3.さらにヒートアップのポイントといえるのが、このハードディスクやCPUのチープ革命、そして Google の無料化戦略の中で、無限のサイバースペースの中に、有限の土地という、あまりにもファーストライフの不 動産ビジネスを導入したことにある。有限の土地なので、人口が増え、需要が増えると高騰するという土地バ ブルが発生している。しかも、造作物の建築基準などないので、いや自分で設定できるので、セカンドライフ においては、土地さえ手にいれてしまえばなんでも自由というところがポイントだ。 ボクも実際にこれだけは見逃さないということで、400 スクエアメートルの土地を手にいれた(約 10 万円)。 すでに土地はオークションなどでないと買えない状況で転売しても原資は確保できるという状態だ。むしろ、 運営維持費をセカンドライフを運営するリンデンラボに支払うためには、土地を持っているだけでなく、運用 しなければ意味がない。そこで考えるのが土地の分譲や賃貸だ。まさにこれも初期のインターネットのホス ティングサービスである。 4.セカンドライフというと、常にアバターによる仮想空間のウロウロが注目されるが、ボクはとても苦手 だ。アローキーで左右に動いたりというのがもどかしい。しかし、テレポートという瞬間移動で、いろんな土 地の上の建造物や世界の居住する人たちとのチャットは楽しい。かなり英語の勉強にも役立つと思う。世界中 のアバターの知人が増えてくる。もしかすると、どこかで遭遇するという楽しみも増える。2007 年 1 月、シス テムダウンなどがあいつぐ、リンデンラボが、あきらめたのか、新たな市場獲得に動いたのかはわからない が、まずは、ブラウザーからオープンソース化するということを 2007 年 1 月 8 日に発表した。これは世界中に 大きな波紋を投げかけた。第二のインターネットといわれても、セカンドライフが牛耳っていては、インター ネット上の一つのサービスでしかないのだが、このオープンソース化によってさらなる展開がなされる期待が 沸いた。また、このリンデンラボ社自身が、反マイクロソフト連合による資金で構成されているといっても過 言ではないからだ。 まずは CEO のフィリップ・ローズデール氏は、元リアルネットワークスの CTO(最高技術責任者)であり、長年
にわたり、WindowsMedia と激戦を繰り返している。最初の投資家であるミッチ・ケイパー氏は 80 年代に表 計算ソフト「ロータス 123」でロータスの創業者であり、「エクセル」によって駆逐されたものである。さら に、投資家には、イーベイの CEO のピエール・オミダイア(元クラリス社、元ジェネラルマジック社)、アマ ゾンのジェフ・ベゾスらの名が並ぶ。こうなると、すでにセカンドライフのミッションには、反マイクロソフ トだけでなく、対グーグル陣営という側面も見え隠れしてくるから興味がわく。
5.ハイスペックワールド セカンドライフの話題が、気軽に誰もがいつでもどこでも…といかないところが、情報不足に拍車をかける。な ぜならサクサクとストレスなくセカンドライフの世界を体感するためには、コア 2Duo のCPUに高度なグラ フィックスカード、さらに光クラスのインターネット回線という3つのスペックが必要だ。ボクは、さっそく 最新レッツノートの W5 の Vista でセカンドライフに望んだが、Vista での動作にはかなりの不安定さが残 り、XP に現在は戻そうと計画中である。このように、今までのパソコンに満足していた人たちが、セカンドラ イフスペックを満たすPCが必要になるというハイスペックワールドというひとつの目標を作ったことにも意 味がでてきた。今までのPCで十分というWWWの世界に新風がふきはじめている。 6.物理上、無限となるはずのサイバースペース上に、有限の土地に、貨幣経済が動くというのがセカンドラ イフの特徴である。ウェブ 2.0 で無料サービスが有料サービスを駆逐したかのように思われたが、実際の金額 の約 1/10 程度の金額でそこそこ遊べるという小遣い程度であれば、誰もが新たなことにチャレンジしたくなる ようだ。1 ファイルアップルするのに 5 リンデンドルかかっても、それで 20 リンデンドルが儲かるというよう なことが実際に起こりっている。セカンドライフはいつでもどこでも、テレポートによって瞬間移動できた り、「フライ」というコマンドで空をとベたりして、物質的な移動には、空気抵抗の全くない世界であるが、 土地や物品の売買などには必ず通貨が適用される。リアルな現実よりも、金銭的には空気抵抗の多い設計がな されている。この何でも有料の世界観があるからこそ、人はビジネス性を見出したり、新たな新規事業の萌芽 を感じることができるのだろう。 7.アダルトがキラーコンテンツ ちなみに、セカンドライフで人気の場所を検索してみると上位に並ぶのはズラリとアダルトの世界だ。しか も、路上でフリーセックスするというようなところが並ぶ。教育的にどうのこうのという以前に、実際にはあ りえない街が再現されているところに人はどうやら集まるようである。まじめな IBM のサイトには 1000 人近 くの専業者がいるといわれているのに、いつも閑散としている。 ビデオにしても、インターネットにしても、常に文化の底辺を支えているのは、人間の煩悩のようだ。セカン ドライフのアダルトライフは、現実のシミュレーションとしては現実以上に現実に近い。ボクも彼女が何人か セカンドライフ内に持つことができた。もちろんアバターによるHも経験済みだ。これはまた、妙な気分だ
が、現実的には一切何もやましいことはしていない。今後の仮想生活の中での倫理問題は浮上することだろ う。 というようなことでセカンドライフの人気の7つの理由を考えてみた。
作成日: 2007 年 2 月 26 日(月) 10 時 23 分