090208 Nose Case Diversity 1

  • May 2020
  • PDF

This document was uploaded by user and they confirmed that they have the permission to share it. If you are author or own the copyright of this book, please report to us by using this DMCA report form. Report DMCA


Overview

Download & View 090208 Nose Case Diversity 1 as PDF for free.

More details

  • Words: 7,394
  • Pages: 15
格 の 多 様 性 と 多 機 能 性 : 特 に 複 合 格 の 機 能 的 動 機 づ け 野瀬昌彦 キ ー ワ ー ド : 格 , 多 様 性 , 多 機 能 性 , 類 型 論 1. は じ め に 1 格 (case) と は , 「 名 詞 に ( 主 に 接 尾 辞 と し て ) 付 加 さ れ る 文 法 関 係 を 表 す 要 素 」 の こ と で あ る (cf. Blake 1994) . 世 界 の 言 語 を 観 察 す る と , 格 を 多 く 持 つ 言 語 が あ る 一 方 で , 格 標 示 を ま っ た く 持 た な い 言 語 が 存 在 す る . Iggesen (2005) で は , 世 界 の さ ま ざ ま な 言 語 ( 合 計 で 261 言 語 ) の 格 の 数 を 数 え , そ の 結 果 を 世 界 地 図 に し た . そ の 結 果 の 一 部 を 図 1 に 示 す . 格 を 10 個 以 上 持 つ 言 語 が ▲ ( 計 24 言 語 ) で , 世 界 地 図 上 の 位 置 が 示 さ れ , 格 標 示 を 持 た な い 言 語 が △ ( 計 100 言 語 ) で 示 さ れ る ( 格 を 1 つ か ら 9 個 持 つ 残 り の 言 語 は 図 1 で 除 外 し た ) . 図 1 : 格 を 10 以 上 持 つ 言 語 ▲ と 格 標 示 を 持 た な い 言 語 △ (Iggesen 2005)2

図 1 で は , ユ ー ラ シ ア 地 域 や オ ー ス ト ラ リ ア に 格 を 多 く 持 つ 言 語 が 分 布 す る 一 方 で , 東 南 ア ジ ア や ア フ リ カ 地 域

は 格 標 示 を 持 た な い 言 語 が 多 く 観 察 さ れ る こ と が み て と れ る . 格 や 格 標 示 と い う の は , 言 語 の 文 法 に 必 須 の カ テ ゴ リ ー で は な く , 格 の 代 わ り に 前 置 詞 や 後 置 詞 , さ ら に は 語 順 や 接 辞 (clitic) で 格 が 担 う 文 法 関 係 を 表 す も の が 存 在 す る . そ れ で は , 格 が 表 す 機 能 に は ど の よ う な も の が あ っ て , ど の よ う な も の が な い か が 問 題 と な る . さ ら に , ひ と つ の 格 が 表 す 機 能 が 単 一 の 機 能 で あ っ た り , 多 機 能 で あ っ た り す る 場 合 が 存 在 す る . 例 え ば , 日 本 語 の 格 「か ら」 は , 場 所 の 出 発 点 ( 東 京 か ら 来 た , 家 か ら 出 る を 表 す こ と に 加 え て , 時 間 的 起 点 ( 12 時 か ら 始 め る , 朝 か ら 働 く ) や 原 因 ・ 理 由 づ け ( 水 不 足 か ら 飢 饉 に な る , 値 上 げ か ら イ ン フ レ を 導 く ) の 意 味 を 持 ち , 多 機 能 な 格 形 式 で あ る と 言 え る . 本 研 究 で は , 50 言 語 の サ ン プ ル を 対 象 に , サ ン プ ル の 各 言 語 が 有 す る 格 機 能 を 調 査 し た . そ の 中 で も 多 機 能 な 組 み 合 わ せ を 持 つ 複 合 格 に 注 目 し , ど の よ う な 組 み 合 わ せ の パ タ ー ン が あ る か を 調 べ た . そ う し て , 観 察 さ れ る 複 合 格 の 機 能 の 組 み 合 わ せ が 認 知 意 味 論 的 に 妥 当 な も の か ど う か を 検 証 す る . 複 合 格 の 機 能 組 み 合 わ せ に は , 意 味 的 に 近 い も の を 共 有 す る も の と , 意 味 的 に ま っ た く 異 な る も の を 共 有 す る も の が あ る . 前 者 が 認 知 的 に 妥 当 で あ る 一 方 , 後 者 は 人 間 の 認 知 と 異 な る 別 の 動 機 付 け を 持 つ も の と 考 え ら れ る . そ の 別 の 動 機 づ け に つ い て 議 論 を 行 い , 説 明 を 試 み る .

2. サ ン プ ル 50 言 語 を 対 象 と し た 調 査 本 研 究 で は , 格 の 多 様 性 を 探 る 目 的 で , 語 族 や 地 域 の バ ラ ン ス を 考 慮 し , 格 の 数 や 信 頼 で き る 記 述 文 法 が 入 手 可 能 な ど の 条 件 を 設 け , 世 界 中 の 言 語 か ら 50 言 語 の サ ン プ ル を 選 ん だ . そ れ を 以 下 の (1) に 示 す . (1a-e) ま で , 格 の 数 に 応 じ て サ ン プ ル 言 語 を 選 ん だ . (1)

本 研 究 で の サ ン プ ル の 50 言 語 a. 格 標 示 な し (5): Amele, Hixkaryana, Mandarin, Nguna, Tok Pisin b. 4 格 以 下 (5): Abkahz, German, Latvian, Swedish, Ngiyambaa c. 5-9 格 (13): Dyirbal, Hua, Japanese, Khalkha, Khanty, Manambu, Marathi, Nganasan, Russian, Saami, Tariana, Turkana, Yidiny d. 10 格 以 上

(26): Awa Pit, Basque, Brahui, Chukchi, Epena Pedee, Estonian, Evenki,

Finnish, Gooniyandi, Guugu Yimidhirr, Hamtai, Hungarian, Hunzib, Ingush, Kayardild, Ket, Korean, Lak, Lezgian, Martuthunira, Modrvin, Nez Perce, Nunggubuyu, Pithantjatjara, Toda, Udmurt e. 格 の 境 界 線 上 に あ る

(1): Yimas

サ ン プ リ ン グ の 条 件 と し て は , 50 言 語 を 選 ぶ こ と に し , ま ず , Iggesen (2005) の 研 究 に お い て , 格 を 10 個 以 上 持 つ 言 語 ( 24 言 語 : 図 1 ) と そ れ に 加 え て 10 格 以 上 持 つ Guugu Yimidhirr 3 と Korean を 加 え て 26 言 語 選 択 し た (1d) . こ の 2 言 語 を 加 え た Guugu の は , 24 言 語 に 東 ア ジ ア 地 域 の 言 語 が 少 な い 点 と Yimidhirr に 特 殊 な 格 が 存 在 す る 点 で あ る . 次 に 図 1 に お け る 格 標 示 を 持 た な い 100 言 語 の 中 か ら 特 に 5 言 語 (Amele, Hixkaryana, Mandarin, Nguna, Tok Pisin) を 選 定 し た (1a) . こ れ は , 格 を 使 用 し な い 言 語 が そ の 代 替 と し て ど の よ う な 形 式 を 使 用 し て い る か を 観 察 す る 目 的 が あ る . 以 下 , 4 格 以 下 の 言 語 か ら , Abkhaz, German, Latvian, Swedish, Ngiyambaa を , 5-9 格 の 言 語 か ら Dyirbal, Hua, Japanese, Khanty, Manambu, Marathi, Nganasan, Russian, Saami, Tariana, Turkana, Yidiny を 選 ん だ . 最 後 に 格 の 境 界 線 上 に あ る 言 語 と し て , Yimas を 選 ん だ . こ の 「格 の 境 界 線 上 に あ る 言 語」 と は , 主 格 や 対 格 と 言 っ た 文 法 関 係 に 直 接 関 わ る 格 は 持 っ て い な い が , 場 所 的 関 係 ( い わ ゆ る 場 所 格 ) や 副 詞 的 な 意 味 ( い わ ゆ る 副 詞 格 ) の み を 有 し て い る 言 語 の こ と を 表 す . 実 際 , Yimas に は 「 場 所 ― 道 具 ― 時 間 」 を す べ て 表 す 格 が 1 つ 存 在 す る . 特 に , 世 界 の 言 語 の 様 々 な 場 所 や 語 族 の 言 語 を 選 ぶ こ と , 信 頼 で き る 記 述 文 法 書 が あ り か つ 入 手 で き る こ と , 加 え て , 可 能 で あ れ ば 当 該 言 語 の 母 語 話 者 も し く は 専 門 研 究 者 に 質 問 可 能 な 言 語 を 選 択 し た . (1) で サ ン プ ル と し て 選 ん だ 言 語 の 世 界 地 図 上 で の 分 布 を 以 下 の 図 2 に 示 す . 図 2 : サ ン プ ル 50 言 語 の 分 布 ( WALS の Language Viewer を 使 用 )

図 2 を 見 る と 明 ら か な よ う に , 主 に 欧 州 か ら ユ ー ラ シ ア に か け て 多 く の 言 語 を サ ン プ ル と し て 選 ん で い る . 特 に 欧 州 は 印 欧 語 と ウ ラ ル 語 両 方 を サ ン プ ル と し , さ ら に は バ ス ク 語 (Basque) も サ ン プ ル に 加 え て あ る . 東 ア ジ ア で は , 日 本 語 , 韓 国 語 , 中 国 語 を 入 れ た 上 に モ ン ゴ ル 語 (Khalkha) や エ ヴ ェ ン キ 語 (Evenki) を 加 え て い る . ま た ニ ュ ー ギ ニ ア 島 と オ ー ス ト ラ リ ア か ら も 多 く の 言 語 を サ ン プ ル と し て い る . 他 方 , ア フ リ カ か ら は Turkana の ひ と つ , ア メ リ カ 大 陸 も 北 米 で は Nez Perce の み , 南 米 も Epena Pedee, Hixkaryana, Tariana の 3 言 語 の み で あ る . こ う し た サ ン プ ル 50 言 語 の 格 形 式 を 調 査 し た . ま ず (1a) の 格 標 示 を 持 た な い 言 語 に つ い て は , そ れ ら が 格 の 代 わ り に ど の よ う に 機 能 を 表 す か を 観 察 す る . そ れ か ら , 4 格 以 下 の 言 語 , 5-9 格 の 言 語 , そ し て 10 格 以 上 有 す る 言 語 (cf. Nose 2006) の 格 の 一 覧 を 作 成 す る . (1) に 挙 げ た 言 語 か ら ergative-instrumental ( こ れ は Chukchi や Dyirbal に 見 ら れ る ) の よ う な 多 機 能 な 組 み 合 わ せ を 持 つ と 考 え ら れ る 「複 合 格」 に 特 に 注 目 す る . ま ず , 観 察 さ れ る 格 機 能 を 「文 法 的」 , 「場 所 的」 , そ し て 「副 詞 的 そ の 他」 の 3 つ に 分 類 し , ど の よ う な 機 能 ( 例 : 文 法 + 場 所 ) が 組 み 合 わ せ 可 能 か を 調 査 し た . 2.1. Rara と Rarissima4

言 語 構 造 や 文 法 に お い て , 世 界 で た っ た 一 つ の 言 語 , も し く は 少 数 の 言 語 の み に 観 察 さ れ る 特 徴 や 文 法 内 容 に 関 し , 珍 し い も の や レ ア な も の を Rara, さ ら に レ ア な も の が Rarissima と 呼 ぶ . Rara は 極 少 数 の 言 語 に 存 在 す る 特 殊 な 文 法 特 徴 で あ る た め , 言 語 普 遍 性 の 対 極 に あ る も の だ が , 言 語 の 限 界 を 示 す 要 素 で あ る と 言 え る . そ の た め , Rara の 観 察 を 通 し て , 言 語 の 本 質 や 理 論 に 意 義 の あ る 貢 献 を な す こ と が で き る . こ の Rara の 概 念 を 本 研 究 が 注 目 す る 格 標 示 や 格 機 能 に 適 用 す る と 以 下 の よ う に ま と め る こ と が で き る . サ ン プ ル 言 語 の 中 か ら レ ア な 格 を 探 り , 格 の rara を 見 つ け る . そ の 場 合 , 単 体 の 格 が レ ア な 場 合 と 機 能 組 み 合 わ せ で 出 来 た 複 合 格 が レ ア な 場 合 が 考 え ら れ る . 前 者 の 単 体 で レ ア な 格 と し て は , Epena Pedee の Dissimilarity 「 - よ り 」 や Yidin の Fear 「 - を 恐 れ て 」 が あ る (cf. Nose 2006) . 複 合 格 で レ ア な も の と し て は , 「 文 法 + 副 詞 」 の 組 み 合 わ せ で あ る Pitjantjatjara の Purposive-genitive や 「 場 所 + 副 詞 」 で Manambu の Allative-instrumental が あ る . 本 論 文 で は 特 に 後 者 の 複 合 格 で の Rara に 注 目 し , そ の 組 み 合 わ せ を 考 察 の 対 象 と す る .

3. 調 査 結 果 と 複 合 格 の Rara (1) で 挙 げ た サ ン プ ル 言 語 の 調 査 を 実 施 し た の だ が , 最 初 に サ ン プ ル 言 語 の 格 の 数 や 機 能 を 改 め て 確 認 し , 記 述 文 法 書 に し た が い , ど の よ う な 格 が 存 在 す る か を 記 5 述 し た . ま た , (1a) で 挙 げ た 格 の な い 5 言 語 に つ い て は , 格 標 示 の 代 わ り に 語 順 , 接 辞 , 後 置 詞 な ど , 代 替 の 形 式 が ど の よ う な も の で あ る か を 調 査 し た ( 格 標 示 の な い 言 語 の 代 替 の 文 法 形 式 に つ い て は , 野 瀬 & ビ ビ コ (2008) に ま と め た ) . 本 研 究 で の 調 査 の 結 果 ,

50 言 語 か ら 145

種 類 の 格 が 観 察 さ れ た . 本 研 究 で は , 観 察 さ れ た 格 に 関 し て , 文 法 格 , 場 所 格 , 副 詞 格 の 3 種 類 に 大 ま か に 分 類 し た . 文 法 格 と は 主 格 や 対 格 , 与 格 の よ う に 文 の 文 法 関 係 に 直 接 関 係 す る 格 の こ と で あ り , 場 所 格 と は 「中 で」 ( 内 格 ) や 「上 で」 ( 上 格 ) な ど の 場 所 関 係 を 表 す 格 の こ と で あ る . 最 後 に , 副 詞 格 と は , 道 具 格 ( 具 格 ) や 様 態 格 ( 様 格 ) の よ う に 副 詞 的 な 意 味 を 表 す も の や 文 法 格 で も な く 場 所 格 で も な い も の ( 呼 格 , 比 較 , 恐 怖 ) も 含 め た も の で あ る .

以 下 に 145 種 類 の 格 の 中 で 文 法 格 , 場 所 格 , 副 詞 格 の 代 表 的 な も の ( 4 言 語 以 上 観 察 さ れ た も の ) を 以 下 (2)-(4) に 示 す . 格 の 名 称 の 後 に 続 く 数 字 は 観 察 さ れ た 言 語 の 数 で あ る . (2) 文 法 格 nominative genitive

29 言 語 22

dative

22

accusative

16

ergative

10

absolutive

10

文 法 格 で は 主 格 - 対 格 型 と 能 格 - 絶 対 格 型 の 言 語 が あ る た め , そ の 類 の 格 が 多 く 観 察 さ れ た . 加 え て , 属 格 と 与 格 が 多 い . レ ア な 格 と し て は , 目 的 語 が 定 か 不 定 か で 格 標 示 が 別 に な る definite accusative と indefinite accusative が あ る . こ れ ら の 観 察 さ れ た の は Evenki で あ る . (3) 場 所 格 ablative locative

27 言 語 24

allative

21

adessive

9

inessive

9

lative

4

場 所 格 で は , ablative が 一 番 多 く 観 察 さ れ た . 27 言 語 で 観 さ れ た locative と は 「 中 で , 上 で , そ ば で 」 な ど , 多 く の 所 関 係 を 表 す 多 機 能 な 場 所 格 の こ と で , 24 言 語 に 存 在 る . Nose (2006) で も 指 摘 し た が , ウ ラ ル 語 (Finnish, Hungarian 等 ) び コ ー カ サ ス の 言 語 ( 所 格 が 観 察 さ れ た . (4) 副 詞 格 instrumental comitative

19 言 語 11

translative

8

察 場 す 及

Lak, Hunzib 等 ) で 多 く の マ イ ナ な 場

terminative

6

associative

5

abessive

5

causal

4

benefactive

4

essive

4

privative

4

最 後 に 副 詞 格 で あ る が ,

instrumental と comitative が 数 多 く の 言

語 で 観 察 さ れ た . 言 語 の 中 に は 格 の 名 前 と し て は instrumental で あ る が , 機 能 に comitative を 内 含 す る も の も 存 在 す る . Causal は 原 因 を 表 す 格 で あ る が , こ れ と 類 似 し た 機 能 を 持 つ 格 と し て , Cause, puropose, goal, because な ど の 名 を 持 つ 格 が 観 察 さ れ た . 本 研 究 で は , 単 に 格 の 名 称 別 に 分 類 し た だ け で あ り , 機 能 別 に 取 り ま と め る 作 業 は 行 わ な か っ た .   次 に , (2)-(4) の よ う な ひ と つ の 格 名 称 , 機 能 で 示 さ れ る 格 で は な く , ハ ン ガ リ ー 語 の essive-formal, causal-final の よ う な 2 つ の 格 名 , 格 機 能 を 並 列 し た も の が 多 く の 言 語 で 存 在 す る こ と が 判 明 し た . 本 研 究 で は こ の 種 の 並 列 し た 格 形 式 を 「複 合 格」 と 呼 び , 考 察 の 対 象 と す る . 本 研 究 の 調 査 で 50 言 語 か ら 19 の 複 合 格 が 存 在 し た . そ れ ら 複 合 格 の 組 み 合 わ せ を , 文 法 格 , 場 所 格 , 副 詞 格 の 組 み 合 わ せ に 基 づ い て , (5a-f) の 分 類 を し た . (5) 複 合 格 の 組 み 合 わ せ a. 文 法 格 & 文 法 格 accusative-genitive (Finnish, Estonian) ergative-genitive (Nez Perce) b. 場 所 格 & 場 所 格 Locative-allative (Guugu Yimidhirr, Awa Pit, Evenki) Locative-directive (Evenki) c. 副 詞 格 & 副 詞 格 Insturumental-comitative (Udmurt, Khanty, Tariana) Essive-formal (Hungarian) d. 文 法 格 & 場 所 格 Dative-allative (Mordvin, Nunggubuyuu) Dative-elative (Hunzib) e. 文 法 格 & 副 詞 格

Purposive-genitive (Pitjantjatjara) Ergative-instrumental (Dyribal, Ngiyambaa, Chukchi) f. 場 所 格 & 副 詞 格 Locational-instrumental (Pitjantjatjara) Locative-allative-instrumentel (Yidiny) Ablative-causal (Yidiny) 加 え て , こ の よ う な 複 合 格 が 観 察 さ れ た 言 語 ▲ を 以 下 の 図 3 で 示 す . 豪 州 や ニ ュ ー ギ ニ ア 島 の 言 語 に 多 く 観 察 さ れ る が , 他 の 地 域 に も 観 察 さ れ る こ と が わ か る . 図 3 : 複 合 格 を 持 つ 言 語 ▲ の 分 布 ( WALS の Language Viewer を 使 用 )

(5) で 示 し た 複 合 格 の 組 み 合 わ せ に 関 し て , 以 下 の 点 が 特 徴 的 で あ る . ま ず , 頻 度 が 高 い も の は , (5b) や (5c) の 場 所 格 同 士 や 副 詞 格 同 士 の 組 み 合 わ せ で あ る . 一 方 , 頻 度 が 低 い も の は , (5a) の 文 法 格 同 士 や (5d) の 文 法 格 と 場 所 格 の 組 み 合 わ せ で あ る . 特 に Rara な 組 み 合 わ せ は (5e) 「 文 法 格 と 副 詞 格 」 と (5f) 「 場 所 格 と 副 詞 格 」 の 組 み 合 わ せ で あ る . さ ら に , (5b) の Locative-allative は Guugu Yimidhirr, Awa Pit, Evenki と ま っ た く 関 係 な い 場 所 ( オ ー ス ト ラ リ ア , 南 米 , シ ベ リ ア ) で 独 自 に 観 察 さ れ て い る . (5c)の Insturumental-comitative に つ い て は , Tariana に ウ ラ ル 語 の Udmurt と Khanty に 観 察 さ れ る が , 南 米 の

も 存 在 す る . (5d) の Dative-allative の 組 み 合 わ せ は 格 の 機 能 が Mordvin と Nunggubuyuu で 観 察 さ れ て 類 似 し て い る た め か , Dyribal, い る . 最 後 に , (5e) の Ergative-instrumental の 組 み 合 わ せ は Ngiyambaa, Chukchi と 能 格 言 語 に よ く 観 察 さ れ る 組 み 合 わ せ の よ う で あ る .

4. 議 論 認 知 意 味 論 の 観 点 と 格 の 命 名 , 特 に ラ テ ン 語 の 格 枠 組 み の 点 か ら , 複 合 格 の 組 み 合 わ せ 及 び 複 合 格 の Rara に つ い て 説 明 を 試 み る . さ ら に , 格 標 示 を 持 た な い 言 語 に つ い て も そ の 理 由 を 考 察 す る . ま ず , 認 知 的 な 観 点 か ら の 格 及 び 格 標 示 に つ い て 考 え る . 格 と い う の は 認 知 的 な ス キ ー マ の 点 で , 場 所 か ら 時 間 , 状 態 か ら 様 態 へ , 具 体 か ら 抽 象 へ と 意 味 拡 張 が 可 能 で あ る . 実 際 , 複 合 格 に お い て も , purposive-genitive や ablative-causal , insturumental-comitative は 意 味 拡 張 で も っ て 説 明 可 能 な 組 み 合 わ せ が 存 在 す る . し か し な が ら , Dyribal や Ngiyambaa, Chukchi に 見 ら れ る ergative-instrumental の 組 み 合 わ せ に 関 し て は , 能 格 と 具 格 は 統 語 上 で ま っ た く 別 の 役 割 を 示 す . こ の 組 み 合 わ せ は , 意 味 的 に 異 な る 機 能 を Blake(1987: 共 有 し て お り , 認 知 と は 異 な る 別 の 動 機 付 け ( 34) の 指 摘 す る Cross-reference : ひ と つ の 格 が 統 語 上 で 2 つ 以 上 の 機 能 を 有 す る ) を 持 つ も の と 考 え ら れ る . 4.1. ラ テ ン 語 の 格 枠 組 み か ら の 視 点 次 に 単 体 の 格 で は な く , 格 の 命 名 に な ぜ

dative-purposive の

よ う な 複 合 格 に な る の か に つ い て 考 え る . こ れ は , ラ テ ン 語 基 盤 の 格 の 定 義 が 影 響 し て い る こ と を 主 張 す る . 古 典 的 な ラ テ ン 語 の 格 と し て , 代 表 的 な 5 格 ( 主 格 , 対 格 , 属 格 , 与 格 , 奪 格 ) が あ る . 近 年 の フ ィ ー ル ド ワ ー ク に 基 づ く 言 語 学 者 の 文 法 記 述 に お い て , 当 該 言 語 ( 例 え ば Manambu や Yidin 等 ) の 格 用 法 を 定 義 付 け る 際 , ラ テ ン 語 基 盤 の 格 の 捉 え 方 に 依 存 す る こ と が 原 因 と 考 え ら れ る . 図 3 に お い て も , ラ テ ン 語 の 格 の 定 義 と 相 性 が 良 い と 思 わ れ る 印 欧 語 で は 複 合 格 が 観 察 さ れ ず , ラ テ ン 語 の 格 の 定 義 が 必 ず し も あ て は ま る と は 言 い 難 い , ウ ラ ル 語 や 特 殊 な 格 を 持 つ 豪 州 や ニ ュ ー ギ ニ ア 島 の 言 語 で 複 合 格 が 観 察 さ れ る こ と が わ か る . 典 型 的 な ラ テ ン 語 ベ ー ス の 格 体 系 か ら 逸 脱 す る 格 の 用 法 ( 特 に 典 型 的 で は な い ラ テ ン 語 5 格

以 外 の 用 法 ) が 発 見 さ れ た 際 , 単 体 で 特 殊 な 格 で 名 づ け る か , 複 合 格 で 名 づ け る か と い う 事 態 に な る . 単 体 の 格 と 比 べ , 複 合 格 は 格 の 多 機 能 性 ( 主 に 2 つ の 機 能 ) を 示 す に は 都 合 が 良 い し , 格 の 機 能 を よ り 明 確 に 示 せ る と い う 利 点 が あ る (cf. Aikehnvald 2008: chapter 7) . 4.2. 格 標 示 を 持 た な い 言 語 の 場 合 中 国 語 や ア メ レ 語 等 の い わ ゆ る サ ン プ ル 言 語 群 の (1a) の 言 語 は , 格 標 示 が ゼ ロ の 言 語 で あ る . こ れ ら は 豊 富 な 前 置 詞 や 後 置 詞 , ま た は 接 辞 を 使 用 す る こ と で , 格 に 相 当 す る 機 能 を 担 わ せ て い る ( こ の 格 標 示 を 持 た な い 言 語 の 代 替 の 形 式 に つ い て , 詳 し く は 野 瀬 & ビ ビ コ (2008) ) . こ れ ら の 形 式 に も 認 知 的 な 枠 組 み が 存 在 す る が , こ れ ら 前 置 詞 や 後 置 詞 は 主 語 や 目 的 語 の よ う な 文 法 的 機 能 に 関 与 し な い . ま た , 格 を 持 つ 言 語 に お い て も , 複 合 的 な 機 能 の 組 み 合 わ せ が 格 と は 言 え な い 接 尾 辞 で 観 察 さ れ る 場 合 が あ る . そ の よ う な 格 , 接 置 詞 (adposition) , 接 辞 の 選 択 可 能 性 や 文 法 の 多 様 性 に つ い て 整 理 す る 必 要 が あ る .

5. 結 論 本 研 究 の 結 論 は 以 下 の 2 点 で あ る . ま ず , 格 の 多 様 性 に つ い て は , い く つ か レ ア な 格 と い う の が 存 在 す る が , Rarissiama と 呼 ば れ る さ ら に レ ア な も の は 見 当 た ら な か っ た . つ ま り , 格 と い う の は , 類 型 論 的 に そ し て 形 式 的 ・ 機 能 的 に あ る 程 度 限 定 さ れ て い て , と あ る 言 語 に 特 殊 な 珍 し い 格 が 存 在 す る 事 例 が 少 な い . 次 に , レ ア な 複 合 格 に つ い て は , 認 知 的 な 枠 組 み で 説 明 可 能 な 組 み 合 わ せ が あ る 一 方 , 能 格 と 具 格 の 組 み 合 わ せ の よ う に , 単 な る 意 味 拡 張 で は 説 明 で き な い 別 の 動 機 付 け が あ る こ と が 判 明 し た た だ し , 複 合 格 に つ い て は 格 の 命 名 者 ( 多 く は 記 述 文 法 を 書 く フ ィ ー ル ド 言 語 学 者 ) の 判 断 に 左 右 さ れ る こ と に 注 意 す る 必 要 が あ る . 最 後 に , 格 と い う 文 法 カ テ ゴ リ ー は , ラ テ ン 語 等 の 印 欧 語 の 伝 統 に 由 来 す る も の で あ り , 言 語 に よ っ て は 格 を 持 た な い 言 語 や , 古 典 的 な 格 の 枠 組 み か ら 外 れ る も の が 存 在 す る . 複 合 格 は , そ の 伝 統 的 な 枠 組 み や 定 義 か ら 外 れ る も の を , 2 つ や 3 つ の 格 機 能 の 名 前 で も っ て 表 す 便 宜 的 な も の で あ る . 本 研 究 で は , サ ン プ ル 50 言 語 で 調 査 し

た 結 果 , あ る 一 定 の 範 囲 内 で 多 様 性 や 多 機 能 性 の パ タ ー ン が さ ま ざ ま に 存 在 し , 複 合 格 が 世 界 の 各 所 に 存 在 す る こ と を 確 認 し た . 1

本 研 究 は 日 本 学 術 振 興 会 特 別 研 究 員 奨 励 費 ( 2005 年 か ら 2007 年 ) に よ る 援 助 を 受 け て 行 わ れ ま し た . ま た , 本 研 究 の 一 部 に つ い て は , ラ ト ロ ー ブ 大 学 言 語 類 型 論 研 究 セ ン タ ー ( オ ー ス ト ラ リ ア ) の サ ポ ー ト を 受 け て 行 わ れ ま し た . ま た , 本 研 究 の 初 期 の バ ー ジ ョ Diversity and ン は Oliver A. Iggesen と の 共 同 研 究 で あ り , ” multifunctionality of cases” と い う 題 目 で 第 10 回 国 際 認 知 言 語 学 会 ( 2007 年 7 月 , ク ラ ク フ , ポ ー ラ ン ド ) で 口 頭 発 表 を 行 い ま し た . 発 表 に お い て 質 問 や コ メ ン ト を 頂 い た 方 々 に 感 謝 し ま す . も ち ろ ん , 本 論 文 の 間 違 い は 野 瀬 個 人 の も の で あ り , 一 切 の 責 任 は 野 瀬 に あ り ま

2 3

4

す . 図 1 で は 格 を 10 個 以 上 持 つ 24 言 語 と ま っ た く 格 標 示 を 持 た な い 100 言 語 だ け を 特 に 選 ん で 視 覚 化 し た . Iggesen (2005) が 指 摘 し た 格 を 10 個 以 上 持 つ 24 言 語 に つ い て は , Nose (2006) で す で に 取 り 上 げ , そ れ ら の 24 言 語 に お い て 格 の 機 能 の 多 様 性 を 視 覚 す る 試 み を 行 っ た . Rara と Rarissima に 関 し て は 2006 年 に ド イ ツ の ラ イ プ チ ヒ で 開 催 さ れ た 国 際 会 議 で , 世 界 の 言 語 に 観 察 さ れ る 多 く の Rara, Rarissima が 提 案 さ れ た (http://email.eva.mpg.de/rara2006/) .

5

格 の 数 に 関 し て は 記 述 文 法 の デ ー タ に 従 っ た た め , 参 照 し た 文 法 書 に 記 述 さ れ て い る 格 の 数 に 従 う こ と に な る . 格 の 定 義 や 認 定 は 文 法 書 や 記 述 者 の 主 観 が 入 り 込 む 余 地 が あ る .

参 考 文 献 A. 記 述 文 法 書 Abkahz Chirikba, V. A. 2003. Abkhaz. München: Lincom Europa. Amele Roberts, J. R. (1987), Amele. London/New York/Sydney: Croom Helm. Awa Pit Curnow, Timothy J. (1987) A grammar of Awa Pit (Cuaiquer): An indigenous languages of western Colombia. Ph.D. Dissertation. Australian National University.

Basque Hualde, José Ignacio and Jon Orlitz de Urbina (eds.). (2003) A grammar of Basque. Berlin: Mouton de Gruyter. Brahui Andronov, Mikhail S. (1980) The Brahui language. Moscow: Nauka. Chukchi Dunn, Michel John (1999) A grammar of Chukchi. Unpublished doctoral dissertation, Australian National University. Dyirbal Dixon, R.M.W. (1972) The Dyirbal language of North Queensland. Cambridge: CUP. Epena Pedee Harms, Philip Lee (1994) Epena Pedee Syntax. Arlington: Summer Institute of Linguistics and University of Texas. Estonian Oinas, Felix J. (1966) Basic course in Estonian. Bloomington: Indiana University Press. Evenki Nedjalkov, Igor (1997) Evenki, Descriptive grammar series. London: Routledge. Finnish Karlsson, Fred (1999) Finnish: An essential grammar. London: Routledge. Gooniyandi McGregor, William. (1990) A functional grammar of Gooniyandi. Amsterdam: John Benjamins. Guugu Yimidhirr Haviland, John B. (1979). Guugu Yimidhirr Sketch Grammar. In: R. M. W. Dixon and B. Blake(eds.). Handbook of Australian Languages Vol I, Oxford: OUP: 26--180. Hamtai Oates, William J. and Lynette F. Oates (1968) Kapau pedagogical grammar Pacific Linguistics, series C-10. Canberra: Australian National University. Hixkaryana Derbyshire, Desmond C. (1985) Hixkaryana and linguistic typology. Dallas: Summer Institute of Linguistics. Hua Haiman, John. (1980) Hua: A Papuan language of the Eastern Highlands of New Guinea. Amsterdam/Philadelphia: John Benjamins. Hungarian Keresztes, László (1995) A practical Hungarian grammar. Debrecen: Debreceni Nyári Egyetem. Hunzib van den Berg, Helma (1995) A grammar of Hunzib. München: Lincom Europa.

Ingush Nichols, Johanna (1994) Ingush. In: Smeets Rieks (ed.). The Indigenous Languages of the Caucasus 4, 77-145. Delmar/ New York: Caravan Books. Guerin, Francoise (2001) Desciption de l’Ingouche: parler du centre nord du Caucase. München: Lincom Europa. Japanese Koizumi, Tamotsu 2007. Nihongo no kaku to bunkei (Japanese Cases and Sentence Patterns). Tokyo: Taishuukan. Kayardild Evans, Nicholas (1995) A grammar of Kayardild, with historical-comparative notes in Tangkic. Berlin: Mouton de Gruyter. Ket Vajda, Edward J. (2004) Ket. München: Lincom Europa. Khanty (Northern Khanty) Nikolaeva, Irina 1999. Ostyak. München: Lincom Europa. Lak Zhirkov, Lev I. (1955) Lakskij jazyk, fonetika i morfologija. Moscow: Izdatel’stvo Akademii Nauk SSSR. Friedman,

Victor

A.

(1992)

Lak

substantival

declension:

40

http://humanities.uchicago.edu/depts/slavic/papers/Friedman-LakCase.pdf.

cases

or

50?

University

of

Chicago. Latvian Nau, Nicole. (1998) Latvian. München: Lincom Europa Lezgian Haspelmath, Martin (1993) A grammar of Lezgian. Berlin/ New York: Mouton de Gruyter. Manambu Aikhenvald, Alexandra Y. (2008) The Manambu language of East Sepik, Papua New Guinea. Oxford: OUP. Martuthunira Dench, Alan Charles (1995) Martuthunira: A language of the Pilbara Region of Western Australia, Pacific Linguistics, Series C-125. Australian National University. Mordvin (Erzya) Keresztes, László (1990) Chrestomathia Morduinica. Budapest: Tankönyvkiadó. Nez Perce Rude, Noel (1985) Studies in Nez Perce grammar and discourse. Unpublished doctoral dissertation. University of Oregon. Nganasan Wagner-Nagy, Beáta 2002. Chrestomathia Nganasanica. Szeged/Budapest: SZTE Finnugor

Tanszék/MTA Nyelvtudományi Intézet. Ngiyambaa Donaldson, Tamsin. (1980) Ngiyambaa. Cambridge: CUP. Nguna Schütz, Albert J. 1969b. Nguna grammar (Oceanic Linguistics special publication 5). Honolulu: University of Hawaii Press. Nunggubuyu Heath, Jeffrey (1984) Functional grammar of Nunggubuyu. Canberra: Australian Institute of Aboriginal Studies. Pitjantjatjara Bowe, Heather (1990) Categories, constituents, and constituent order in Pitjantjatjara, an aboriginal language of Australia. London: Routledge. Saami (Northern Saami) Sammallahti, Pekka 1998. Saamic. In: Abondolo(ed.). The Uralic Languages, London: Routledge: 43-95. Swedish Holmes, Philip, & Ian Hinchliffe. (1997) Swedish: an essential grammar. London: Routledge. Tariana Aikhenvald, Alexandra Y. (2008) A grammar of Tariana, From Northwest Amazonia. Oxford: OUP. Turkana Dimmendaal, Gerrit J. (1982) The Turkana language. Dordrecht : Foris Publications Toda Emeneau, Murray B. (1984) Toda grammar and texts. Philadelphia: American Philosophical Society. Tok Pisin Mihalic, F. (1986), The Jacaranda Dictionary and Grammar of Melanesian Pidgin. Milton: The Jacaranda Press/Web Books Udmurt Winkler, Eberhard (2001) Udmurt. München: Lincom Europa. Yidiny Dixon, R.M.W. (1977) A grammar of Yidiny. Cambridge: CUP. Yimas Foley, William A. (1991) The Yimas languages of New Guinea. Stanford: Stanford University Press. * Mandarin, German, Khalkha, Marathi, Russian に つ い て は , 各 言 語 の 母 語 話 者 に よ る 聞 き 取 り , ま た は 一 般 的 な 語 学 入 門 書 を 参 照 し た . 念 の た め , 「言 語 学 大 辞 典」 ( 三 省 堂 ) の 言 語 編 の 当 該 言 語 で の 文 法 事 項 を 参 照 し , チ ェ ッ ク を 実 施 し た .

B. 理 論 的 な 参 考 文 献

Blake, Barry J. (1987) Australian Aboriginal Grammar. London/ Sydney: Croom Helm. Blake, Barry J. (1994) Case. Cambridge: CUP. Haspelmath Martin, Matthew S. Dryer, David Gil, and Bernard Comrie (eds.) (2005) The World Atlas of Language Structures. Oxford: OUP. Iggesen, Oliver A. (2005) Number of cases. In: Haspelmath et al. (eds.): feature 49 in WALS: 202205. Nose, Masahiko. (2006) Diversity of cases: using World Atlas of Language Structures. 「 言 語 研 究 」 130: 109-123. Nose, Masahiko & Oliver Iggesen. (2007) Diversity and multifunctionality of cases. The 10th International Cognitive Linguistic Conference. Krakow, Poland. 小 泉 保 . (1994) 野 瀬 昌 彦

『ウ ラ ル 語 統 語 論 』 &

. 大 学 書 林 .

ハ ン ス = ヨ ル グ , ビ ビ コ . (2008)

ワ ー ル ド ア ト ラ ス (WALS) 」

「言 語 構 造 の

を 使 用 し た 言 語 の 多 様 性 の 視

覚 化 ― 格 を 持 た な い 言 語 の 文 法 特 徴 ― . 第 136 回 日 本 言 語 学 会 ( 学 習 院 大 学 ) .

( 麗 澤 大 学 外 国 語 学 部   助 教 ) ( 英 文 要 旨 ) Diversity and multi-functionality of cases: functional motivations of the complex cases Masahiko Nose This paper is concerned with diversity and multi-functionality of cases among the 50 sample languages. This study gathers rare cases from the sample of Europe, Asia, Australia, and Papua New Guinea. There are two sets of cross-linguistically rare case categories observed; those possessing a single, but uncommon function, and those combining two or more common functions in a single expression. This typological study illustrates that there is few pairs of rare cases and such rare cases (rara) have a motivation which is different from a cognitive basis.

Related Documents

Nose 1
July 2020 0
Nose[1]
April 2020 0
Nose
August 2019 12
Nose
June 2020 5