お得な情報
濃 淡 紅 色 の 桃 花 は 、 冬 色 の 画 布
こ の 公 園 は 市 民 の 提 案 や 参 加 を 考 へ る 大 切 な 本 で す 。
8
No.391
目 を 奪 ふ 桃 の 花
で 公 園 の 駐 車 場 は 一 杯 に な り ま す 。
す ﹂ 公 園 作 り 。
と こ ろ は ﹁ 精 神 的 豊 か さ を も た ら
で も そ れ は 仕 事 の 一 部 。 目 指 す
岩 波 書 店 ︶ 公 園 や 都 市 や 生 き 方 を
た ﹃ 湿 地 転 生 の 記 ﹄ ︵ 中 村 良 夫 著
古 河 綜 合 公 園 が で き る ま で を 書 い
に 遠 方 か ら 來 る 大 型 観 光 バ ス や 車
五 日 ま で ︶ に な る と 、 花 を 愉 し み
目 指 す と こ ろ
Seikyo News 2008 March
桃
桃 ま つ り ︵ 三 月 二 十 日 か ら 四 月
桃 ま の つ 名 り 所 、 古 河 綜 合 公 園 。
の 人 で す 。
を 咲 く に 任 せ る の も 、 仕 掛 人 は こ
の も 、 除 草 剤 を 撒 か ず に タ ン ポ ポ
古 木 に ビ ッ シ リ 花 を 咲 か さ せ る
景 に 出 会 へ た か も し れ ま せ ん 。
ら 古 河 を 眺 め た ら 、 こ の や う な 情
こ ろ 、 渡 良 瀬 川 や 利 根 川 の 対 岸 か
全 国 の 公 園 で も 珍 し い 肩 書 き で す 。
ー と い は れ る 人 が ゐ ま す 。 こ れ は
古 河 綜 合 公 園 に は パ ー ク マ ス タ
昔 、 堤 防 が 景 色 を 遮 ら な か つ た
パ ー ク マ ス タ ー
辺 り 一 面 桃 の 花 が 咲 い て ゐ る 。
遠 い や う だ 。 そ れ は そ れ と し て 、
呼 べ ど も 氣 づ か な い 。 ど う も 耳 が
向 か う 岸 に 船 頭 が ゐ る 。 い く ら
船 頭 の 耳 の 遠 さ よ ︵ 桃 の 各か が 花 務み 支し こ 考う ︶
残 念 で す 。
の に 、 み て く れ る 人 が 疎 ら な の が
折 角 、 艶 や か に 咲 き 競 つ て ゐ る
紅 色 が 鮮 や か な 対 比 を な し ま す 。
タ ン ポ ポ が 咲 き 、 そ の 黄 色 と 桃 の
こ の こ ろ に な る と 桃 の 木 の 下 に
一 巡 り し て み て く だ さ い 。
桃 花 を 愉 し ん だ つ い で に 公 園 も
さ う さ せ る な に か が あ る か ら な の
の も 事 実 で す 。 そ れ は こ の 公 園 に 、
こ こ を 、 何 度 も 訪 れ る 人 が 多 い
で せ う 。
と つ の 桃 花 が 愉 し め ま す 。
繰 返 し 訪 れ る 人 が 多 い
実 は こ の 時 期 、 遅 咲 き の も う ひ
つ た 四 月 中 旬 以 降 を お 勧 め し ま す 。
と い ふ ひ と に は 、 桃 ま つ り が 終 は
花 は 好 き だ け ど 、 人 込 み が 嫌 ひ 、
も う ひ と つ の 見 所
で ま こ す れ 桃 ご 。 ら の 飯 の 木 炊 手 、 き 入 そ ま れ れ で し は か ま 、 ら 古 す 大 人 民 。 が 家 手 脇 伝 の ひ 林 、
ま 枝 な す は い 桃 。 ど と の れ い 古 も は 木 ビ れ は ッ て 枝 シ ゐ 先 リ ま に 花 す し を が か つ 、 花 け こ を て こ つ ゐ の け 穀 、 米 に し て 、 公 園 の 古 民 家 の 竈
ぼ が あ り 、 田 植 ゑ か ら 刈 入 れ 、 脱
ま た 公 園 に は 子 ど も た ち の 田 ん
茶 摘 が 行 は れ ま す 。
河 。 新 芽 が 出 揃 ふ と 公 園 の 茶 畑 で
に 、 人 の 目 を 奪 ひ ま す 。
か つ て 茶 の 一 大 生 産 地 だ つ た 古
の 中 央 に 、 紅 い 点 を 配 置 し た や う 積 極 的 に 迎 へ 入 れ て ゐ ま す 。
No.391
Seikyo News 2008 March
7