家庭医療学会#27(2004 Hands喜瀬)

  • Uploaded by: Tadao Okada, MD, MPH, DABFM, FAAFP
  • 0
  • 0
  • October 2019
  • PDF

This document was uploaded by user and they confirmed that they have the permission to share it. If you are author or own the copyright of this book, please report to us by using this DMCA report form. Report DMCA


Overview

Download & View 家庭医療学会#27(2004 Hands喜瀬) as PDF for free.

More details

  • Words: 460
  • Pages: 3
一般演題 (口演 27)

本日の進行 半年間のFaculty 半年間のFaculty Development (FD) ∼指導医養成コースの経験から (1)∼ (1)∼ *1

喜瀬守人

*2

 田頭弘子

*3

 岡田唯男

• 最初に3 分)、質問は 最初に3人分の発表を行い(21 人分の発表を行い(21分)、質問は 後ほどまとめて(9 後ほどまとめて(9分)受けます

– FDコースの背景・概要:喜瀬 FDコースの背景・概要:喜瀬 – 教育機会におけるFD の役割・評価:田頭 教育機会におけるFDの役割・評価:田頭 – 指導医からのアウトカム評価:岡田

*1 筑波大学 総合診療科 *1 筑波大学 総合診療科 *2 川崎医療生活協同組合 川崎協同病院 *2 川崎医療生活協同組合 川崎協同病院 *3 亀田メディカルセンター 家庭医診療科 *3 亀田メディカルセンター 家庭医診療科

FDとは FDとは

コース設置の背景

• 日本では良く「指導医 • Clinical Teaching •



養成」と訳される 米国では、家庭医療 学の歴史とFD の発展 学の歴史とFDの発展 には密接な関連が あった Blandらによると、右 Blandらによると、右 の分野を含む、より幅 広い概念である

• • • •

Bland CJ, et al: Successful Faculty in Academic Medicine. Springer, NY, 1990

Improvement Acquired Professional Academic Skills Research Skills Leadership, Organization Skills Managing and Communicating Information

FDコース開発のプロセス FDコース開発のプロセス • 初回のセッションで指導医からFD の概略、分 初回のセッションで指導医からFDの概略、分

野、歴史について紹介があり、その後、フェ ローのニーズ・アセスメントを行った • ニーズ・アセスメントを元に半年間の計画を立 案した – 一般目標の設定 – 講義内容の決定 – プロジェクト(修了要件)の設定

指導医(岡田) 米国でFD 米国でFD fellowshipを fellowshipを 修了、日本でFD コース 修了、日本でFDコース を設置したい

フェロー(田頭、喜瀬) 将来、指導医になる上 で必要な能力を養成す る必要性

長期滞在型FD の実施 長期滞在型FDの実施 前年、1 を実施 前年、1か月の短期FD か月の短期FDを実施

方略 講義 • 指導医→ 指導医→フェロー • 2週に1 週に1回、1 回、1回2時間 のペースで実施

教育の実施 • フェロー→ フェロー→レジデント • レクチャーを月1 レクチャーを月1回実施 • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

教育場面の観察 • レクチャー • カンファレンス • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

プロジェクト • 各自が目標設定 • 進行に応じて指導医と ディスカッション

1

方略‐講義(FD 方略‐講義(FD core topics) topics) 講義 • 指導医→ 指導医→フェロー • 2週に1 週に1回、1 回、1回2時間 のペースで実施 教育場面の観察 • レクチャー • カンファレンス • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

教育の実施 • フェロー→ フェロー→レジデント • レクチャーを月1 レクチャーを月1回実施 • 外来でのprecepting 外来でのprecepting プロジェクト • 各自が目標設定 • 進行に応じて指導医と ディスカッション

講義(FD 講義(FD core topics)の内容 topics)の内容 • Overview/FDの歴史 • 教育に関する研究 Overview/FDの歴史 • 講義の方法/パワーポ • キャリア・ディベロップメ ント

イントの使い方

• ネゴシエーション • 成人学習理論 • Information mastery • カリキュラム開発 • 効果的なフィードバック • リーダーシップ の方法

方略‐教育機会の見学

方略‐教育の実施

講義 • 指導医→ 指導医→フェロー • 2週に1 週に1回、1 回、1回2時間 のペースで実施

教育の実施 • フェロー→ フェロー→レジデント • レクチャーを月1 レクチャーを月1回実施 • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

講義 • 指導医→ 指導医→フェロー • 2週に1 週に1回、1 回、1回2時間 のペースで実施

教育の実施

教育場面の観察

プロジェクト • 各自が目標設定 • 進行に応じて指導医と ディスカッション

教育場面の観察 • レクチャー • カンファレンス • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

プロジェクト • 各自が目標設定 • 進行に応じて指導医と ディスカッション

• レクチャー • カンファレンス • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

レジデントへの講義内容 フェローA フェローA

テーマ

フェローB フェローB

検査のEBM 検査のEBM 月経前症候群

知識 (4∼6月)

糖尿病 ATPⅢ ATPⅢと coronary risk 避妊法

脳神経の診察

技能(7 技能(7月)

腰痛の診察

聴くということ

態度(8 態度(8月)

患者医師関係

メタ・スキル 教育研修ゲーム (9月)

セルフ・コントロール

• フェロー→ フェロー→レジデント • レクチャーを月1 レクチャーを月1回実施 • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

方略‐プロジェクト(修了要件) 講義 • 指導医→ 指導医→フェロー • 2週に1 週に1回、1 回、1回2時間 のペースで実施

教育の実施 • フェロー→ フェロー→レジデント • レクチャーを月1 レクチャーを月1回実施 • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

教育場面の観察 • レクチャー • カンファレンス • 外来でのprecepting 外来でのprecepting

プロジェクト • 各自が目標設定 • 進行に応じて指導医と ディスカッション

2

プロジェクト(修了要件)の内容 テーマ

実際の行動

1. 医学教育をテーマとし 2. 3. 4. 5.

た学会発表 総説の執筆 カリキュラム開発 Curriculum Vitae( Vitae(CV: CV: 英文履歴書)の作成 レジデントを対象とした 講義の実施

1. 本発表 2. 教科書の分担執筆 3. 多施設の医師を対象と したFD コースの開発 したFDコースの開発

4. CVを海外学会( STFM) ) CVを海外学会(STFM に提出

5. 前述

時間配分の比較 (グラフ内括弧は時間) 今回(6 今回(6ヶ月パートタイム) 総計441 時間 総計441時間

&# !#

$%# &'#

• 最終セッションで総括的評価を行った – コース評価: • 質問紙による段階式評価と自由記載形式 – 自己評価: • 質問紙による到達度チェックと自由記載形式

まとめ

前回(1 前回(1ヶ月集中) 総計110 時間 総計110時間

$%#

!"#

フェローからの評価

!"#

'(

• 半年滞在型のパートタイムFD コースについ 半年滞在型のパートタイムFDコースについ て、背景、開発のプロセス、カリキュラムの 概略、結果の一部を示した • 1ヶ月の短期FD コースと比べ、教育実践の ヶ月の短期FDコースと比べ、教育実践の 機会や、プロジェクトの準備に割く時間が増 え、より学習者参加型になった

)*+,)*./+01 23

一瀬直日:家庭医療学指導者 養成研修の経験.家庭医療 2004;11(1):36-45

3

Related Documents

Hands
October 2019 46
Hands
April 2020 24
Hands
October 2019 57
Hands
May 2020 30
Hands
May 2020 23
Hands
May 2020 27

More Documents from ""

Abfm Peformance Report
October 2019 18
May 2020 10
October 2019 12
October 2019 15
June 2020 4