49

  • November 2019
  • PDF

This document was uploaded by user and they confirmed that they have the permission to share it. If you are author or own the copyright of this book, please report to us by using this DMCA report form. Report DMCA


Overview

Download & View 49 as PDF for free.

More details

  • Words: 1,971
  • Pages: 10
課:49 (頁:1/10)

第49課

ことば

1. つとめます Ⅱ [かいしゃに∼]

勤めます

〔在公司〕工作

[会社に∼]

2. やすみます Ⅰ

休みます

睡覺

3. かけます Ⅱ

掛けます

坐〔在椅子〕上

4. すごします Ⅰ

過ごします

度過,過

5. よります Ⅰ

寄ります

順路去〔銀行〕

[いすに∼]

[ぎんこうに∼]

[銀行に∼]

6. いらっしゃいます Ⅰ

在,來,去(います、いきます、き ます的尊敬語)

7. めしあがります Ⅰ

召し上がります

吃,喝(たべます、のみます 的尊敬語)

8. おっしゃいます Ⅰ

說(いいます的尊敬)

9. なさいます Ⅰ

做(します的尊敬語)

10. ごらんに なります Ⅰ

ご覧に なります

看(みます的尊敬語)

11. ごぞんじです

ご存じです

知道(しって います的尊敬語)

12. あいさつ

問候,寒暄(∼を

13. はいざら

灰皿

煙灰缸

14. りょかん

旅館

旅館

15. かいじょう

会場

會場

16. バスてい

バス停

公車站

17. ぼうえき

貿易

貿易

18. ∼さま

∼様

19. かえりに

帰りに

します:問候)

(∼さん的尊敬語) 回來(去)的途中

20. たまに

偶而

21. ちっとも

一點也不(用於否定)

22. えんりょなく

遠慮なく

不客氣

課:49 (頁:2/10)

かい わ

会話 ねん

くみ

…年…組

…年…班

では

那麼(じゃ的禮貌說法)



ねつ

出します[熱を∼]Ⅰ つた

よろしく お伝え

發〔燒〕

ください。

請代我問好。

しつ れい

失礼いたします

告辭了(しつれいします的謙遜話)

しょう がっ こう

※ひまわり小学校 よ

向日葵小學(虛構的小學名)

もの

…読み物……………………………………………………………………………………… こう



講師

講師

おお

多くの∼

很多的∼

さく ひん

作品

作品

じゅ しょう

受賞します Ⅲ せ

獲獎

かい てき

世界的に さっ

世界性



作家

作家

∼で

いらっしゃいます Ⅰ

是(です的尊敬語)

ちょう なん

長男

長子

しょう がい

障害

障礙,障礙物



お持ちです

有(もつて

さっ きょく

作曲 かつ

作曲

どう

活動

活動,行動

それでは

那麼

おお

います的尊敬說法)



けん

ざぶ ろう

※大江 健三郎

大江健三郎(日本作家,1935∼)

とう きょう だい がく

※東京大学

東京大學 ぶん がく しょう

※ノーべル文学賞

諾貝爾文學獎

……………………………………………………………………………………………… ぶん けい

文型 か ちょう

かえ

1. 課長は もう

帰られました。

しゃ ちょう

かえ

2. 社長は もう

お帰りに

ぶ ちょう

3. 部長は アメリカヘ 4. しばらく

なりました。

しゅっちょう

出張なさいます。



お待ち

ください。

れい ぶん

例文 ほん



1. この 本は

読まれましたか。

…ええ、もう 2. すみません。 つか



読みました。 その

はい ざら

つか

灰皿、お使いに

…いいえ、使いません。

どうぞ。

なりますか。

えい



らん

3. よく 映画を …いいえ。

ご覧に



でも、たまに

がわ

むす

4. 小川さんの

課:49 (頁:3/10)

なりますか。



テレビで



見ます。

だい がく

息子さんが

ごう かく

さくら大学に

合格したのを

ぞん

ご存じですか。 し

…いいえ、ちっとも の

もの

なに

5. 飲み物は えん



何を

りょ

遠慮なく

もと



おっしゃって

ちょう

6. 松本部長は

ください。

ねが

お願いします。

いらっしゃいますか。 へ

…ええ、こちらの かい



召し上がりますか。

…じゃ、ビールを まつ

知りませんでした。



お部屋です。

はい

どうぞ

お入り

ください。



会話 つた

よろしく せん



せい

生:

クララ:

お伝え

ください

しょう がっ こう

はい、ひまわり小学校です。 おはよう ねん

ございます。

くみ

5年2組の

はは

ハンス・シュミットの

い とう せん せい

母ですが、伊藤先生は

いらっしゃいますか。 せん



せい

生:

クララ: せん



せい

生:

クララ:

まだなんですが……。 い

とう

せん せい

つた

では、伊藤先生に

伝えて

いただきたいんですが……。

なん

はい、何でしょうか。 じつ

実は

ハンスが

ねつ

ゆうべ

熱を



出しまして、けさも

まだ



下がらないんです。 せん



せい

生:

それは

いけませんね。

クララ:

それで

きょうは

つた

お伝え せん



せい

生:

クララ:

れん しゅう

練習

がっ こう

やす

学校を

せん せい

休ませますので、先生に

よろしく

ください。

わかりました。

どうぞ

だい じ

お大事に。

しつ れい

失礼いたします。

A そん けい

1.

そん けい

尊敬

尊敬 Ⅰ

き き

ます





れます

Ⅱ かけ ます

かけ

られます

2.



とう

ます

いそ



れます

で ます



よ み

ます





れます

おき ます

おき

られます

よ び

ます





れます

おり ます

おり

られます

かえ り

ます

かえ



れます

あ い

ます





れます

ま ち

ます





れます

はな し

ます

はな



れます

せん

せい

伊藤先生は

さっき

しゃ ちょう

3. 社長は もう



そん けい

尊敬 Ⅲ

でかけられました。

あしたは

こられません。

かえり



なりました。

かけ

ください。

やすみ 4. どうぞ こちらに



はいり そん

5.

けい ご

尊敬語 いらっしゃいます

いきます きます います たべます

めしあがります

のみます

6.

いいます

おっしゃいます

しって います

ごぞんじです

みます

ごらんに

します

なさいます

くれます

くださいます

しゃ ちょう

かい

社長は もう



しつ

会議室へ

れん しゅう

なります

いらっしゃいました。

ゴルフを 練習

なさいます。

B れい

しゃ ちょう

1. 例: 社長は

しゃ ちょう

2) 3) 4) れい



かえ

もう

→ 社長は 1)

課:49 (頁:4/10) られます

いそ ぎ

ちょう

帰りました

もう

らい しゅう

部長は か ちょう

来週

課長は 社長は



りょう

2. 例: きのうの

8時ごろ かい



読みました うちを



会議に

出張します よ

資料を

すばらしい

イーさんは

しゅっちょう

インドヘ

もう

しゃ ちょう

かえ

帰られました。



けん きゅうしつ

→ →



建てました

研究室へ



来ます

出ましたか( はい )

→ →

き ます

こ られます

し ます

さ れ ま す

かい

→ きのうの



課:49 (頁:5/10)



会議に

出られましたか。



……はい、出ました。 1) 2) 3) 4) れい

はな

もう



いつ お酒を せん せい

3) 4)

ちょう

あたら

この



料理は ほん

この

てい

とう



2) 3) 4)

にっ

日光では

4)

どちらで

いい 帰りに

ばん

部屋の

4) れい



えい

あの

ほん

りょ





3)

なか

松本さんは 社長は

らん

ご覧に

まえ

確かめて

ください



なりましたか。( はい )

なん

らい しゅう

おっしゃいますか。( 花子 )

いらっしゃいましたか。 いますか



飲みますか

来週の



来ましたか

どちらに

何を



はな こ

何と

もう

なに





もう

まつ もと

しゃ ちょう

たし

者に

ほっ かい どう

お名前は

なか

奥様は



もの

召し上がりますか。( はい、たまに )

→ 田中さんは 2)



いらっしゃいますか。( 北海道 )

もう

お子さんの

おく さま





7. 例: 田中さんは 1)



ねん

こう





銀行 )

いらっしゃいますか。( 3年 )

旅行に め

お酒は

中の



ぎん こう

います。

映画は

さけ

係の

日本に

どちらへ



かかり

番号は

ねん

ください

ください

ごう

なか

ください。

ください

過ごして

寄って



お使い

知らせて



りょ かん

旅館 )

ください つか



週末を

→ 3年

3)

つか

使って



住所を

かえ



くう こう

ボールペンを

しゅうまつ

ふる

換えますか( 空港の

じゅう しょ

新しい



泊まりましたか( 古い



ボールペンを

あたら



なりましたか。



所に

お金を

れい

2)



お会いに

ところ

かね

6. 例: どのくらい 1)

決めます

わかりますか( いいえ ) →

どんな

→ この

3)



部長が

会いました。

しょ

場所が

こう





ぶ ちょう

疲れましたか( ええ、ちょっと )

れい

2)

作りました

つか

5. 例: この 1)

つく

奥様が



……きのう バス停の



おく さま



とう



なりました。

会いましたか( きのう )

佐藤さんに

てい



お買いに

書きました

いつも







佐藤さんに

→ いつ

ちょう

松本部長の

予定は さ



社長が



会議の

吸いません

しゃ ちょう

本は



れい



まつ もと



日曜日 )

買いました

パソコンを

たばこを



にち よう



パソコンを

新しい

りょう

4. 例: いつ

1)

らいしゅう

引っ越ししますか( 来週の

あたら

部長は

かい

取りますか( 2週間 )



新しい

せん せい

→ しゅうかん

やめたんですか( はい )

→ 先生は 2)



大阪に

さけ



夏休みを

おお さか

3. 例: 先生は 1)

行きましたか( はい ) なつ やす

どのくらい





花見に

ぼう ねん

かい

忘年会の



→ ことを



知って

いますか





4) 8.

れい

だれが た

あいさつを

なか

例: 田中さんは 1) 2) 3) 4)

れん しゅう

練習

1.



ちゅう ごく



なん

先生は

はな

お話しに



来られますか。( 2時ごろ )

どちらに

かい しゃ

会社を

いらっしゃいますか。( 3階の

B:

ええ。

A:

いつ

B:

やめられたそうですね。

おやめに

げつ

2か月まえに

やめました。

あたら

1)

なったんですか。



新しい

ごと

はじ

仕事を

始めます

せん げつ

先月 た

うちを

2)

建てます

きょ ねん

去年 2.

A: B:



ごと

かい しゃ

いん

なに

お仕事は

何を

会社員です。 きょう

1)

なさって ぼう えき

がい

つと

貿易会社に

勤めて



教師 だい がく

ぶん

がく

おし

大学で 文学を

教えます

エンジニア

2)



どう

しゃ

がい しゃ

くるま

自動車会社で せっ けい

設計を 3.

いますか。

しゃ

します

びょう いん

A:

この

B:

はい。

A:

じゃ、ここに

病院は



お書き ほ

車の

はじ

初めてですか。 じゅうしょ

ご住所と

な まえ

お名前を

ください。 けん しょう



1)

保険証を

出します

2)

こちらで

しばらく



待ちます

もん だい

問題

1.

1)

れい

…例: れい

2) …例: れい

3) …例: れい

4) …例: れい

5) …例:

きょう と

はい、京都へ



行きます。



いいえ、出かけませんでした。 の

いいえ、飲みません。 し

いいえ、知りません。 とも だち



友達に 会います。

います。



→ がい



A:



なりますか。( はい、たぶん )



何時ごろ

田中さんは

思います。

召し上がりますか。( いいえ )





なか

おも



中国語を

せん せい

いらっしゃいましたか。( はい )

いらっしゃったと

お酒を

ちょう

部長は た

パーティー会場へ

さけ

課長は

課:49 (頁:6/10)

→ かいじょう

もう

→ はい、もう か ちょう

しますか

かい ぎ しつ

会議室 )



2. 1) ( × )

2)

( × )

4) ( ○ )

5)

( ○ )

れい

しゃ ちょう

なに

3. 例: 社長は

何か

…ゴルフを 1)



ちょう

スポーツを

奥様も

せん せい



ほん



ちょう

将来に なん

課長は



さま

なん さい

82歳に

ほん

なります。



けん きゅうしつ

呼んだのは

ぶ ちょう

だれですか。

せん せい

研究室の



車を

( なられます )か。

書いたのは

…わたしの 1)

はな

話します。

もど

何歳に

本を

くるま

( 話されます )か。

( 戻られます )か。

さい

…ことし れい

はな

ついて

戻ります。

おじい様は

4. 例: この

なん

何に

もど

…3時ごろ 4)



ついて

何時ごろ



かい

( 行かれます )か。

行きます。

国際会議で

しょうらい

…日本の 3)

こく さい

来週の



ゴルフに い

いっしょに

らい しゅう

先生は

課:49 (頁:7/10)

( されます )か。

ごいっしょに

…ええ、たまに 2)

( ○ )

します。

おく さま

部長の

3)



先生が ( お書きに

なりました )。

だれですか。



…部長が( お呼びになりました )。 2)

りょう

この ぶ



ちょう

わす

傘を とう

せん

だれですか。

つく

奥様が( お作りになりました )。

かさ

この い

作ったのは

おく さま

…部長の 3)

つく

料理を

忘れたのは

せい

だれですか。

わす

…伊藤先生が( お忘れになりました )。 4)

あたら

せい ひん

新しい



製品の

しゃ ちょう

まえ



名前を

決めたのは

だれですか。



…社長が( お決めになりました )。 れい

せん せい

こん

5. 例: 先生は



りょ こう

今度の

旅行に

…いいえ、わたしは 1)



ちょう

部長、けさの

( いらっしゃいます )か。



行きません。

テレビの

ニュースを

らん

( ご覧になりました )か。



…うん、見たよ。 2)

せん

せい



もの

…ビールに 3)

なん

先生、飲み物は か ちょう

課長、あの

何に

します。 ひと

ぞん

人を



( ご存じです )か。

…うん、知って 4)

せん せい

ご両親は

ほっ かい どう

…北海道に れい

かかり

もの

6. 例: 係の 1)

者に

みな さま

皆様

いるよ。

りょうしん

先生の

( なさいます )か。

どちらに

( いらっしゃいます )か。

います。 き



聞いて

来ますので、ちょっと



お待たせしました。どうぞ

くに

かえ

2)

お国へ

3)

すみませんが、この

4)

どうぞ

か ぞく

帰られたら、ご家族の そちらの

しょ るい

書類に いすに



( お待ち

かいじょう

ください )。

はい

会場に( お入りください )。 みな さま

皆様に な まえ

お名前と か

つた

よろしく( お伝えください )。 じゅう しょ



ご住所を( お書きください )。

( お掛けください

すわ

(お座りください))。



7.

子どもに こう

きょうの う

お生まれに か

かい てき

ゆう めい

けん

ざぶ ろう

とう きょうだい がく

ねん



いらっしゃいます。

さま



手伝って



ちょう なん

ご長男の

さっきょく

して

音楽活動の

いらっしゃいます。 ことが

います。

こと」に

じゅ しょう

受賞され、

おん がく かつ どう

光さんの

教えられた

あると おっしゃって

ぶん がく さく ひん

お好きで、作曲を

ひかる

おし

そして、光さんから

え ひめ けん

文学作品を

いらっしゃいます。

おん がく

大江さんは

ひかる

おし



てつだ

ために、いろいろ

おお

ぶん がく しょう

お持ちですが、音楽が おお

ねん

課:49 (頁:8/10)

1935年、愛媛県で

ノーベル文学賞を

お子様が



障害を

こと

いらっしゃいます。

3人の

しょう がい



卒業され、多くの

1994年には

にん

奥様 と

教えられた

おお

大江さんは

そつ ぎょう

東京大学を

作家で

おく さま

ご家族は ひかる

さっ

有名な

ぞく

光さんは



なりました。

世界的に か

おお

大江健三郎さんです。

なりました。

お書きに せ



講師は

おし

教えられた

たくさん こ

きょうは はなし

ついて

お話を

「子どもに

して

いただきます。 それでは 1)

おお



おお



おお



せん

せい

大江先生、どうぞ。

( ○ )大江さんの

2) ( ○ )大江さんは



まえ

せ かい じゅう

名前は

世界中の

すばらしい

ほん

本を

ひと



人に

知られて



います。 しょう

書いて、ノーベル賞を

もらいました。 ひかる

3) ( × )光さんは 4) ( × )きょうの

だい がく

おん がく

大学で

音楽を

はなし



お話は

おし

教えて

「子どもと

います。

ぶん がく

文学」に

ついてです。

文法 1.

けい



敬語 (敬語)

在第49課和第50課中要學習「けいご」。所謂「けいご」就是說話人對聽話人或 話題中的人表示敬意的語言現象。說話人在社會關係中,對應該表示敬意的人就 必須使用「けいご」。「けいご」的使用由以下三個主要因素來決定。 (1)說話人的年齡或社會地位處於下方,要對上面的人表示敬意時使用「けいご」 。(2)初次見面時、說話人和聽話人的關係不親密時、要對聽話人表示敬意時用「 けいご」。(3)「ウチ-ソト」的關係也是在使用「けいご」時必須考慮的。「ウ チ」是指家人、公司等自己所屬的集團,「ソト」則是指自己圈子外的人。說話 人向「ソトの 將「ウチの

ひと(外人)」陳述「ウチの

ひと(內部的人)」的情況時,

ひと」視同說話人一樣。因此,即使「ウチの

ひと」是地位高的

人也不能為了對那個人表示敬意而使用「けいご」。 けい



2 . 「 敬語 」的種類

「けいご」中有「そんけいご」(尊敬語)、「けんじょうご」(謙遜語)和「 ていねいご」(禮貌語)三種。我們在第49課中要學習「そんけいご」。 3.

そん

けい



尊敬語 (尊敬語)

「そんけいご」是為了對聽話人及話中的人表示敬意,用於表達聽話人及話題中課:49 (頁:9/10) 人的行為及狀態。對所有物等可以視為屬於那個人的物體及人時均可使用。 1)動詞 (1)尊敬動詞 (參考進階Ⅱ本冊126頁第49課練習A1) 被動動詞的形式也可作為尊敬動詞用。屬於第二類動詞。 なか

むら





①中村さんは 7 時に

来られます。

中村先生

7點鐘會來。

さけ

②お酒を やめられたんですか。 (2) お動詞 ます 形 に

您戒酒了嗎?

なります

與使用(1)的尊敬動詞相比,用這個形式的敬意和禮貌程度都要更高一些。「み ます」「ねます」等ます形的1音節動詞和第三類動詞不能用這個形式,另外, (3)中提出的可以用特殊尊敬動詞替換的動詞就用特殊尊敬動詞形式。 しゃ ちょう

かえ

③社長は もう お 帰りに なりました。 (3)特殊尊敬語

總經理已經回去了。

(參考進階Ⅱ本冊126頁第49課練習A5)

有一些動詞有尊敬的意思,表示和(2)相同程度的敬意。 せん

せい

けんきゅう しつ

④ワット 先生は め

⑤どうぞ

研究室に あ

召し上がって

いらっしゃいます。 瓦特老師在研究室裡。

ください。

請用吧。

〔註〕「いらっしゃいます」「なさいます」「くださいます」「おっしゃいま す」屬於第一類動詞,活用時除ます形以外按ら行變化。 せん

せい

⑥ワット 先生は テニスを なさいますか。 …いいえ、なさらないと

(4) お動詞 ます 形

おも

思います。

瓦特老師打網球嗎? …不,我想他不打。

ください

是向對方請求、勸誘時表示敬意的句型。 はい

⑦あちらから お 入り ください。

請從那裡入內。

〔註〕(3)的特殊動詞不能用這種形式,但是「めしあがります」可用「おめし あがり ください」﹑「ごらんに

なります」可用「ごらん ください」的形

式。 2)名詞、形容詞、副詞 除了動詞之外,部分名詞、形容詞和副詞在語頭加上「お」或者「ご」也可以成 為「そんけいご」。加「お」還是「ご」是由那個詞本身決定的。一般來說,「 お」加在日本固有的詞前面,「ご」加在從中國語引進的詞前面。 加「お 」的詞例: (名詞)

加「ご 」的詞例:

くに



まえ



ごと

お国﹑お名前﹑お仕事 げん



じょうず

ひま

(な形容詞)お元気﹑お上手﹑お暇 いそが

わか

(い形容詞)お忙しい﹑お若い けい

(名詞)

か ぞく

い けん

ねっ しん

しん せつ

りょ こう

ご家族﹑ご意見﹑ご旅行

(な形容詞)ご熱心﹑ご親切 (副詞)

じ ゆう

ご自由に



4 . 「 敬語 」和文體

「けいご」中也不只有禮貌形還有普通形。普通形用在句尾也就成了常體的句子。 在關係親密的人對話中,若話題中出現的人是應該表示敬意的人時,可使用這個 句子。 ぶ ちょう

⑧部長は

なん



何時に

いらっしゃる?

經理什麼時候到?

課:49 (頁:10/10)

5 . 句子的一貫性

使用「けいご」的時候,句中的其他詞也要一致用敬語表達方式,使禮貌的程度 一致。 ぶ ちょう

⑨部長の

おく

さま

奥様も

ごいっしょに

ゴルフに



行かれます。

經理夫人也一起去打高爾夫球。

⑨中為了讓句中的禮貌程度一致,將「おくさん」「いっしょに」「いきます」 全部改變,用了「おくさま」「ごいっしょに」「いかれます」。 6.

∼まして

在想禮貌地講話時可以將動詞て形改成動詞ます形まして。使用「けいご」的句 子中,為了讓句中的禮貌程度一致,經常使用「∼まして」。 ⑩ハンスが ゆうべ

ねつ

熱を



出しまして、けさも

漢斯昨晚就發燒了,到今天早上還沒有退。



まだ 下がらないんです。

Related Documents

49
April 2020 22
49
July 2020 19
49
August 2019 28
49
November 2019 26
49
April 2020 17
49
November 2019 27